老眼に比べ聴力の衰えは気づきにくいのですが、
やはり確実に迫ってきているのを感じます。
私の両親は80代ですが、
父は70歳ぐらいから、母は最近になって、
とにかく聴こえなくなりました。
トンチンカンな聴き間違えがおかしくて、
最初はメモをしていたのですが、
問題はそこではないのです。
第一に、音量自体が聴こえなくなること。
例えば玄関から「ただいま〜」と叫んでも、
以前は聴こえたものが今は聴こえない。
歩いていて後ろから車が来ても聴こえないのは、
とても危険なことだと思います。
第二に、会話のところどころが聴こえないこと。
聴き取れる単語はあっても、聴き逃すところも多く、
最も恐ろしいのは、その自覚が低いことです。
同じテレビを見ていても聴き取れないために、
「え!?」と思うような理解をしています。
第三に、これは視力の低下にもいえることですが、
聴いたことが脳に行くまで時間がかかること。
会話をしていて、明らかに反応が遅くなっています。
5秒、ひどいときは、30秒ぐらいしてから、
「ああ、あのことね」と意味を理解します。
両親と会話をしていると、
言いたいことがなかなか通じなかったり、
あまりにズレた内容が戻ってきたりで、
つい面倒になってしまいます。
でも、それが50歳の私にも始まっているのです。
例えば、パーティのような集まりや、
居酒屋のような騒がしいところで、
友達の声が聴き取れず、聴き返すのも面倒で、
曖昧ににごした返事をしてしまうことがあります。
「〜〜〜だねぇ」と言われたら、
「うん」とも「ううん」とも取れるような笑いを浮かべて、
相手に妙な顔をされます。
あとになって、「あ、〜〜〜と言われたんだ」と、
つじつまがあったりします。
レストランやスーパーなど公共の場所での会話は、
パターンが決まっていることも多く、
よく聴こえなくても、そのつもりで返事をしてしまいます。
レストランで食事の最中に店員さんが笑顔で話しかけてきたら、
「お飲物のおかわりはいかがですか」と思い、
「まだ結構です」と手を振ると、怪訝な顔をされます。
あ、「メインのお食事はいかがですか」と言われたんだと気づき、
慌てて「美味しいです」と答え直したりします。
曖昧な返事はしない。集中して人の話を聴く。
聴力の衰えにも意識的に抵抗していかないと!と思っています。
コメントをお書きください