年齢と時間の関係

「いま近くに来ているんだけど出てこない?」

ある晩、突然、旧友からメッセージをもらって、

どうしよう、どうしようと、めまぐるしくいろいろ考えて、

結局、言い訳をつけて断わってしまいました。

 

考えたのは、こうです。

完全にスッピンだし、夕食終えてお腹はパンパンだし、

お風呂に入るつもりで頭にターバンかぶっているし、

今から準備するとなったら、

歯を磨いて、髪型を作って、メイクして、

待てよ、数日前から気になっている白髪染めもしたいし、

お風呂入っちゃったほうが早いかな‥などなど。

 

若い頃は、こんな時、たぶんすぐ飛び出していけたのです。

寝起きでも、パシャパシャッと顔を洗って、

歯を磨きながら髪を梳かして、5分もあれば充分でした。

歳をとるということは、準備ひとつとっても、

時間がかかるようになるということなのかもしれません。

だからフットワークが重くなるのかもしれません。


昔、障害者スポーツの合宿イベントを取材したことがあります。

「明日の予定は‥」と主催者がアナウンスするとき、

「起床○時、朝食○時、手続き○時」と始まるのかと思いきや、

「集合時間9時」とだけ伝えて解散。

つまり、障害によって、

身支度にかかる時間も食事にかかる時間も違うから、

起床時間は各々の判断だという、考えてみれば、

しごく当たり前のことですが、妙に感動した覚えがあります。


いま、若い頃より準備に時間がかかるようになったのなら、

その分、準備を早く始めるようにすればいい。

仕事でもそう考えています。

若い人より時間がかかるものは、その分早く始める。

若い人より体力や気力が落ちている分、

経験を生かし効率的に集中して短時間で済ませる。


年齢を重ねて衰える部分の少しは、

時間の使い方で補えるような気がしています。

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    TKHS (水曜日, 11 3月 2015 14:53)

    週に3回透析を受ける生活になり、自暴自棄になっている兄を思い浮かべました。
    透析で拘束される時間はハンパないですが、その分、残りの時間を有意義に使う。
    健康であっても障害があっても死に向かっていることは同じで、
    健康や若いこと=幸せではないということを改めて感じました。